イーサリアム「Pectra」アップグレード、テストネット「Holesky」で実装
「Pectra」アップグレード、テストネット「Holesky」で実装
イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード「ペクトラ(Pectra)」が2月24日21:55(UTC)にテストネット「ホルスキー(Holesky)」で実装された。
なお「ホルスキー」での「ペクトラ」の実装は予定通り行われたが、時間内にファイナリティが完了しなかったと報道されている。イーサリアムの開発者は、現在この原因を調査しているとのこと。
「ペクトラ」はハードフォークを伴うアップグレードで、「ホルスキー」での実装はエポック115968で行われたという。なおエポックとは、イーサリアムで用いられる時間単位のこと。12秒ごとに区切られた時間単位のことをスロットといい、32個のスロットを1つの区切りとする単位をエポックと呼ぶ。各スロットごとにブロックを提案する単一のバリデータが選ばれ、ブロックを1つ生成する。
「ホルスキー」での実装後、テストネット「セポリア(Sepolia)」での実装も3月5日7:29(UTC)に予定されており、「セポリア」での実装はエポック222464でフォークされるとのこと。
「ペクトラ」のメインネットの実装日については、「セポリア」実装が順調に進むことを前提に、3月6日に行われる「Ethereum All Core Developers(ACD)コール」にてスロットを決定するとのこと。開発者らは、メインネット実装は4月初旬に行われると予想しているとのことだ。
なお「ペクトラ」の主なアップグレードとして「EIP-7702」と「EIP-7251」の2つの実装がある。
「EIP-7702」は、イーサリアムの共同創業者のヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が提案したウォレットのユーザー体験を向上させるアップグレードだ。これにより通常のアカウントとして利用されているEOA(外部所有アカウント)を、一時的にスマートコントラクトとして扱える仕組みを導入し、既存のスマートコントラクトに追加の実装を行わずにEOAに様々な機能を導入可能になる。
「EIP-7251」は、バリデーターがステークできる最大量を32ETHから2,048ETHに増加させるというものだ。これにより32ETHよりも大きな額をステーキングしたいユーザーが、これまでのように複数のノードに分割せず、1つのノードで行えるようになる。そのため、新しいノードの構成をする必要があり、数週間の待ち時間が必要とされることもあったステーキングの開始がよりスムーズに行えるようになると予想されている。
ちなみに「ペクトラ」は、実行層(EL)の「プラハ(Prague)」アップグレードおよびコンセンサス層(CL)の「エレクトラ(Electra)」アップグレードを合わせた名称である。
参考: イーサリアム財団
画像:PIXTA
関連ニュース
- イーサリアム、次期アップデート「Pectra」のテストネット実装日を設定
- イーサリアム開発者、次期アップデート「Pectra」のタイムライン公開
- イーサリアム、次期大型アップグレード「Pectra」に向けたテストネット「Mekong」リリース
- イーサリアム次期大型アップグレード「Pectra」、2分割での実施を検討
- イーサリアム「Pectra」アップグレード、25年Q1目標に開発へ
関連するキーワード
イーサリアム「Pectra」アップグレード、テストネット「Holesky」で実装
この記事の著者・インタビューイ
田村聖次
和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。
和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
DeFAIはクロスチェーンの難問を解決し、その潜在能力を発揮する必要がある
簡単に言えば AI搭載エージェントへの関心が高まるにつれ、 DeFi 加速し続けるため、Giza Protocol はクロスチェーン機能を念頭に設計された独自の AI エージェントである ARMA を導入しました。

ジュピターDAOは「今後2年間:DAO決議」提案を発表、段階的な独立性と高水準の資金調達に焦点を当てる
簡単に言えば Jupiterは、コアJupiterチームからの構造的なサポートを受けて、DAOを「漸進的独立」へと導くことを目的とした提案を発表しました。

ポリゴンがイノベーションを推進する「アグライヤーブレイクアウトプログラム」を開始 Airdrop POLステーカーにとっての価値
簡単に言えば Polygon は、実践的な支援、リソースへのアクセス、エコシステム内でのつながりを提供することで、Agglayer 上で構築するチームをサポートする「Agglayer Breakout プログラム」を導入しました。

ルミス上院議員:連邦準備制度理事会に対し、デジタル資産業界に公正な扱いを与えるよう引き続き要請する
暗号資産価格
もっと見る








